屋根塗装・屋上防水工事なら横山建装ロゴ

スタッフブログ

屋根塗装の基本 大府市・東浦町・東海市で屋根塗装・屋上防水工事なら横山建装

屋根塗装の基本

2025.10.30

屋根塗装 雨漏り修理

屋根塗装の基本を一言で言うと

「屋根を紫外線・雨・熱から守り、建物全体の寿命を延ばすためのメンテナンス」です。

屋根は外壁よりも強い紫外線・風・雨を受けるため、塗装の品質=家の寿命に直結します。

・下地処理が塗装の寿命を決める

塗装の寿命は、塗料の性能よりも下地処理の丁寧さで決まります。

基本の下地処理3工程:

  1. 高圧洗浄:コケ・カビ・古い塗膜を徹底除去
  2. 補修:ヒビ割れや釘浮きを修復
  3. 下塗り(プライマー):塗料を密着させる基礎

高圧洗浄が不十分だと、どんな高級塗料でも数年で剥がれます。

塗装の流れ

  1. 洗浄
     屋根の汚れやコケ、古い塗装を高圧洗浄機で落とす。
  2. 下地処理
     ひび割れや傷があれば補修する。
  3. 下塗り
     塗料の密着を良くするための下塗りをする。
  4. 中塗り・上塗り
     仕上げの塗料を2回塗って完成。

屋根塗装の時期を個人で確認するポイント

1. 築年数・前回の塗装からの経過年数をチェック

  • 一般的に屋根塗装は約10年に1回が目安です。
  • 前回の塗装から10年以上経っていれば、塗り替えを検討するタイミング。

2. 屋根の状態を目視でチェック

  • 色あせ・色褪せが目立つ
  • 塗膜の剥がれやひび割れがある
  • コケ・カビや藻が繁殖している
  • 屋根材の表面が粉っぽい(チョーキング現象)
  • 雨漏りや水染みが発生している

3. 塗料の効果が薄れているか確認

  • 塗料は紫外線や雨風で徐々に劣化します。表面のツヤがなくなったり粉っぽくなったら要注意。

まずは無料で点検・診断致します!

電話受付/9:00-19:00

ご相談・お問合わせ

まずはお気軽にお問合わせ下さい。