屋根塗装・屋上防水工事なら横山建装ロゴ

スタッフブログ

FRP防水について 大府市・東浦町・東海市で屋根塗装・屋上防水工事なら横山建装

FRP防水について

2025.09.11

ベランダ・屋上防水工事 雨漏り修理

前回の記事に続き、今回は耐久性の高いFRP防水について説明します。

FRP防水とは、FRP(繊維強化プラスチック)を使用して建物などの防水処理を行うことを指します。

FRPは、水に強く、耐久性が高いため、浴槽やベランダ・バルコニーの床面の防水に使用されます。

FRP防水は、その耐久性の高さが最大のメリットの一つです。

ベランダやバルコニーは、洗濯物を干すためなどに人が出歩くことが多い場所で、ガーデニングやバーベキューなどをしている人もいると思います。

そのときに発生する摩擦やベランダやバルコニーに置いている物を動かす時の摩擦によって、ベランダやバルコニーの床面は、すり減ります。(これを摩耗といいます)

FRP防水は、ガラス繊維と樹脂を組み合わせた素材であり、その組み合わせによって、非常に強靭な防水層を形成しているため、この摩耗に耐えることができる耐久性があります。

また、FRP防水は、他の防水工事に比べ、硬化時間が早いため、1~2日程度で作業が完了するところもメリットと言えますね。

地震が多い日本では、建物に求めるものとして耐震性が非常に重要となっています。

そのため、軽量な材料が求められており、FRP防水はプラスチックと同じく、軽量であるため、家への負担を軽減することができます。

しかし、FRP防水は専門的な知識や技術が必要なため、施工が難しいというデメリットがあります。

また、FRP防水は、太陽光(紫外線)に弱い性質を持っているため、トップコートを塗って表面を保護する必要があります。

トップコートも約10年くらいで劣化して、保護する機能を無くしてしまいます。

そのため、太陽光からFRP防水を保護するためには、定期的な塗り替えが必要となります。

FRP防水は、ガラスマットや硬化剤などの材料費がかかるため、費用が高くなります。

メリットがたくさんありましたが、もちろんデメリットもありますので、ベランダの状態やご自身の予算と相談しながら施工方法を選ぶといいですね。

次回投稿は3つ目にご説明するシート防水についてです!

ベランダ防水でお悩みやお困りごとがございましたら、東浦町にある横山建装にお気軽にご相談くださいね。

まずは無料で点検・診断致します!

電話受付/9:00-19:00

ご相談・お問合わせ

まずはお気軽にお問合わせ下さい。